「寺子屋夢」について
寺子屋夢の考え

発達障がいの子どもの学習支援をする際に「どうすれば理解できるか」「どうすれば覚えられるか」など、支援の工夫を考えるのと同様に常に意識しておくべきこととして、「どうやって(将来的に) 支援を減らしていくか」という視点があります。
支援を減らしていくためには、支援の計画性が必要です。計画的な支援を意識しておかないと、支援が逆に子どもたちの自立を妨げる結果となってしまう場合があります。
最終的には子どもたちが自分の力で学習を進めることが出来る「自立した学習者」となってもらうための道筋を、寺子屋夢は考えています。
発達障がいの特性

ADHD(注意欠陥・多動性)
・授業中立ち歩く
・授業中に手遊びなど集中できない
・忘れ物が多い
・クラスのトラブルが多い
など

ASD(自閉症スペクトラム)
・人の話を最後まで聞けない
・宿題に時間がかかる
・板書ができない
・解き方にこだわりがある
など

LD(学習障がい)
・音読で読み飛ばしをする
・マスの中に字が収まらない
・計算ができない
・図形ができない
など
障がい特性に合わせた
個別授業
- ○授業中にこまめに声掛けをする。
- ○短時間・少数問題を取り組む。
- ○何度も確認しながら行う。(子どもに説明を促す)
- ○ゆっくりと話を聞いて、状況の説明・感情の説明をしてあげる。
- ○話の意図、 道筋を先に説明する。
- ○宿題を細かく分けて取り組む。
- ○解き方の手順を説明する。
- ○人の気持ちを代弁して伝える。
- ○音読の時はなぞりながら読む。
- ○マスの大きさを工夫していく。
- ○視覚・聴覚に刺激を与え理解する。
- ○できない部分よりもできる部分で補う工夫をする。
開講時間・費用
について
通塾の方法は基本2パターン | 週2回授業 |
週4回授業 |
『寺子屋夢』は利用型学習スペースになります。
教室開講時間は自由に利用できます。
- ・基本通塾曜日を設定します。(週2回か週4回での設定になります。)
- ・1回の授業時間は90分になります。(休憩は個別にとります。)
教室開講時間
14:00~21:00
月曜日~金曜日(祝日を除く)
授業時間
Aコマ | 15:00~16:30 |
Bコマ | 16:30~18:00 |
Cコマ | 18:00~19:30 |
Dコマ | 19:30~21:00 |
通塾費用
小学生 | 週2回授業 15,000円 |
週4回授業 20,000円 | |
中学生 | 週2回授業 18,000円 |
週4回授業 23,000円 |
お気軽に
お問い合わせ・ご相談ください。
-
049-293-3558
受付10:00~21:00(平日)
- メールでのお問い合わせ・ご相談